
こんな疑問にお答えします。
LINEMOでも、メールアドレスを利用することは可能です。
しかし、LINEMOにはキャリアメールはないので、その点は理解しておく必要があります。
そこでこの記事では、
など、LINEMOではメールアドレスは使えるのかについて解説していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
\ 公式サイトはこちら /
LINEMOではキャリアメールを提供していない
LINEMOでは、キャリアメールを利用することはできません。
何故なら、LINEMOではキャリアメールを提供していないためです。
キャリアメールとは、携帯電話会社が独自に提供しているメールアドレスです。
キャリアメール例
- ドコモ:@docomo.ne.jp
- au:@ezweb.ne.jp、@au.com
- ソフトバンク:@softbank.ne.jp
- 楽天モバイル:@rakumail.jp
- etc…
例えば、ドコモの場合「@docomo.ne.jp」というドメインのメールアドレスが、ドコモのキャリアメールになります。
しかし、LINEMOには独自に提供しているメールアドレスはないので、キャリアメールを提供していないLINEMOではLINEMO独自のメールアドレスを利用することはできません。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
LINEMOでメールアドレスを使用する方法
上記の通り、LINEMOではキャリアメールを利用することはできませんが、LINEMOではメールが使えないというわけではありません。
使用方法
- キャリアメール持ち運びサービスを使う
- フリーメールアドレスを使う
上記いずれかの方法で、LINEMOでメールアドレスを使うことができます。
詳しくは、下記より解説していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
方法①:キャリアメール持ち運びサービスを使う
1つ目は、キャリアメール持ち運びサービスを利用するという方法です。
現在、キャリアメールアドレス持ち運びサービスが利用できる携帯電話会社を契約中の場合、同サービスを利用することでLINEMOでも同じメールアドレスを使用することが可能になります。
キャリアメール持ち運びとは
- 月額料金がかかる有料のサービス
- 指定期日までに申し込みが必要など適用条件がある
キャリアメール持ち運びとは、他社に乗り換えても引き続きキャリアメールを利用することができるというサービスです。
例えば、ドコモからLINEMOに乗り換える場合、ドコモのキャリアメールであるドコモメールは利用できなくなってしまいます。
しかし、ドコモメール持ち運びを利用すれば、LINEMOに乗り換えてもこれまで使用していたドコモのメールアドレスを使用できます。
このように、キャリアメール持ち運びサービスを利用すれば、LINEMOでもこれまで通りキャリアメールを使うことができます。
ドコモメール持ち運びの申し込み方法
申し込みの流れ
- ドコモを解約またはLINEMOに乗り換える
- 規定期間内に「こちら」にアクセスし申し込む
- 画面の指示に従って手続きを進める
- 手続き完了
- ドコモメールを使うための設定を行う
LINEMOでドコモメールを使用する方法、LINEMOでドコモメールを使うための設定などについては、下記の記事で解説しているのでそちらをご覧ください。
-
-
【LINEMOでドコモメールは使える?】メールアドレスを引き継ぐ方法を解説
続きを見る
auメール持ち運びの申し込み方法
申し込みの流れ
- auを解約またはLINEMOに乗り換える
- 規定期間内に「こちら」にアクセスし申し込む
- 画面の指示に従って手続きを進める
- 手続き完了
- auメールを使うための設定を行う
メールアドレス持ち運びの申し込み方法
申し込みの流れ
- ソフトバンクを解約またはLINEMOに乗り換える
- 規定期間内に「こちら」にアクセスし申し込む
- 画面の指示に従って手続きを進める
- 手続き完了
- メールの設定を行う
楽メール持ち運びの申し込み方法
申し込みの流れ
- 楽天モバイルを解約またはLINEMOに乗り換える
- 規定期間内に「こちら」にアクセスし申し込む
- 画面の指示に従って手続きを進める
- 手続き完了
- メールの設定を行う
方法②:フリーメールアドレスを使う
2つめは、フリーメールアドレスを利用するという方法です。
フリーメールアドレス
- Gmail:@gmail.com
- Yahoo!メール:@yahoo.co.jp
- etc…
フリーメールアドレスとは、その名称通り無料で利用できるメールアドレスで、既にフリーメールアドレスを取得しているという方も多いかと思います。
フリーメールアドレスは、携帯電話会社が変わっても利用することができます。
そのため、現在Gmailなどフリーメールアドレスをお持ちであれば、LINEMOではそのフリーメールアドレスを利用すれば、メールのやり取りができます。
LINEMOでキャリアメール持ち運びサービスを利用するメリット・デメリット
LINEMOでキャリアメール持ち運びを利用する場合、メリットがある反面デメリットもあります。
メリット
- メールアドレス変更手続きが不要
- キャリアメールを推奨しているサービスの利用も可能
デメリット
- サービスを利用し続ける限り月額料金がかかる
- 規定期日までに申し込みが必要
- メールアドレスの変更ができない可能性がある
そのため、メリットだけでなくデメリットも理解したうえで、利用するかどうか検討しましょう。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
メリット:メールアドレス変更手続きが不要
LINEMOでキャリアメール持ち運びを利用する場合、メールアドレスの変更手続きを行う必要がありません。
何故なら、今まで使っていたキャリアメールをそのままLINEMOで使用するようになるためです。
通常、キャリアメールを利用していて他社に乗り換えをするとキャリアメールは使えなくなるので、
- ショッピングサイトなどの登録情報の変更
- 知人や取引先へのアドレス変更の連絡
といった、そのキャリアメールに紐づいた様々なサービスの登録情報変更手続きなどが必要になります。
しかし、LINEMOでキャリアメール持ち運びサービスを利用するなら、こういった煩わしい手続きを行う必要はありません。
メリット:キャリアメールを推奨しているサービスの利用も可能
キャリアメール持ち運びを利用する場合、キャリアメールの使用を推奨しているサービスを利用することができます。
何故なら、キャリアメールはフリーメールアドレスよりも信頼性が高いためです。
例えば、ゆうちょ銀行では、セキュリティ向上のためワンタイムパスワード送付用および取扱確認メールに、キャリアメールの使用を推奨しており、キャリアメールを登録した方のみ手続き可能な取り扱いもあるとしています。
LINEMOで、このようなサービスを利用する場合でも、キャリアメールなら利用可能です。
デメリット:サービスを利用し続ける限り月額料金がかかる
LINEMOでキャリアメール持ち運びを利用する場合、月額料金がかかるようになります。
何故なら、キャリアメール持ち運びは、有料サービスだからです。
月額料金
- ドコモメール持ち運び:330円
- auメール持ち運び:330円
- メールアドレス持ち運び:330円
- 楽メール持ち運び:330円
- etc…
例えば、LINEMOでドコモメール持ち運びを利用する場合、毎月330円の月額料金が発生します。
キャリアメール持ち運びは、利用し続ける限り毎月月額料金が発生するようになるので、その点は理解しておきましょう。
月額料金等は各携帯電話会社の都合で予告なく変更となる可能性があります。
デメリット:規定期日までに申し込みが必要
キャリアメール持ち運びは、申し込みが必要なサービスなので、キャリアメール持ち運びを利用する場合、規定期日までにキャリアメール持ち運びに申し込む必要があります。
例えば、ドコモメール持ち運びの場合、ドコモ回線解約後31日以内にドコモメール持ち運びに申し込む必要があるとしています。
もし、規定期間内に申し込み手続きを行わないと、LINEMOでキャリアメールを利用することができなくなります。
そのため、LINEMOでキャリアメール持ち運びを利用するなら、キャリアメール持ち運びの申し込みはいつまでに行わないといけないのか、しっかりと確認し申し込みを済ませましょう。
デメリット:メールアドレスの変更ができない可能性がある
LINEMOでキャリアメール持ち運びを利用する場合、キャリアメールのメールアドレスは変更できない可能性があります。
というのも、キャリアメール持ち運び利用時は、メールアドレスの変更はできないことになっている可能性があるためです。
例えば、ドコモメール持ち運び利用時のメールアドレス変更はahamo契約者に限定されており、ahamo契約者以外はメールアドレスの変更はできません。
また、auメール持ち運びの場合は、メールアドレス変更機能は利用不可となっています。
このように、キャリアメール持ち運びを利用する場合、メールアドレスの変更ができない可能性があるので、キャリアメール持ち運び利用前には注意事項などしっかりと確認しておきましょう。
LINEMOでフリーメールアドレスを使用するメリット・デメリット
LINEMOでフリーメールアドレスを使用する場合には、下記のようなメリット・デメリットがあります。
メリット
- 無料でメールアドレスが利用できる
- メールアドレスは他社に乗り換えても使用可能
デメリット
- 迷惑メールフィルターにひっかかる可能性がある
詳しくは、下記より解説していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
メリット:無料でメールアドレスが利用できる
キャリアメール持ち運びの場合、サービスを利用するために月額料金がかかるようになります。
しかし、フリーメールアドレスは利用にあたって、月額料金や利用料金はかかりません。
そのため、LINEMOでフリーメールアドレスを利用する場合、無料でメールアドレスを持つことができます。
メリット:メールアドレスは他社に乗り換えても使用可能
フリーメールアドレスを利用する場合、LINEMOを解約・他社に乗り換えをしても、引き続きメールアドレスを利用することができます。
キャリアメールの場合、その携帯電話会社を解約・他社に乗り換えをすると基本的には利用することができなくなり、継続してキャリアメールを利用したい場合は、有料のキャリアメール持ち運びに申し込む必要があります。
ですが、フリーメールアドレスはLINEMOが提供しているものではないので、LINEMOを解約したりLINEMOから他社に乗り換えをしても、フリーメールアドレスは利用可能です。
また、LINEMOを解約・他社に乗り換えをしても、フリーメールアドレスは無料で利用することができます。
デメリット:迷惑メールフィルターにひっかかる可能性がある
LINEMOでフリーメールアドレスを利用する場合、相手によってはメールが届かないというケースも考えられます。
というのも、フリーメールアドレスの場合、迷惑メールフィルターにひっかかる可能性があるためです。
迷惑メールフィルターの影響でメールが送れないという場合、相手にメールの設定の確認や変更を行ってもらう必要があります。
LINEMOで使うならフリーメールアドレスがおすすめ
LINEMOでメールアドレスを利用するなら、フリーメールアドレスがおすすめです。
何故なら、フリーメールアドレスは無料で利用することができるためです。
キャリアメール持ち運びの場合、月額料金がかかるようになるので、キャリアメール持ち運びを利用し続ける限りコストがかかってしまいます。
その点、フリーメールアドレスならアドレスの取得はもちろん、取得後も無料で利用することができます。
また、フリーメールアドレスは携帯電話会社が提供するサービスではないので、LINEMOを解約・他社に乗り換えをすると、利用できなくなるものではありません。
LINEMO解約・他社に乗り換え後も、引き続きフリーメールアドレスは無料で利用することができます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
メールにこだわらないなら連絡はLINEでのやり取りもあり
メールアドレスの使用目的が友人などとの連絡のやり取りで、やり取りができるならメールにこだわらないという場合、LINEアプリを検討してみましょう。
LINEアプリは、無料で提供されているので、LINEアプリを使ってやり取りをする際に料金はかかりません。
また、LINEMOにはギガフリーという機能があり、LINEアプリのトークや音声通話・ビデオ通話を利用する際高速データ通信容量を消費せず、通信速度制限がかかってもLINEアプリは通常速度で利用できます。
このように、LINEMOならLINEアプリが使い放題(ギガフリー対象外機能もあり)なので、友人などとの連絡のやり取りをするだけなら、メールよりもLINEアプリの利用がおすすめです。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
キャリアメールが使いたいなら別の携帯電話会社を検討する
どうしてもキャリアメールが使いたい、だけどキャリアメール持ち運びは月額料金がかかるから利用したくないという場合、LINEMOではなく別の携帯電話会社を検討しましょう。
ドコモなどの大手キャリアでは、キャリアメールが無料で提供されています。
また、大手キャリアは月額料金の高いという場合には、ワイモバイルがおすすめです。
メールアドレス
- キャリアメール:@ymobile.ne.jp
- Y!mobileメール:@yahoo.ne.jp
ワイモバイルでは、2つのメールアドレスが用意されており、どちらも無料で利用することができます。
また、ワイモバイルはLINEMOと同じソフトバンク系列の格安SIMなので、大手キャリアよりも月額料金は安く設定されています。
ワイモバイルのメールサービスや料金プランなど、詳細についてはワイモバイル公式サイトをご覧ください。
LINEMOでメールアドレスは使えるのか・まとめ
まとめ
- LINEMOでもメールアドレスは使える
- LINEMOはキャリアメールを提供していない
- キャリアメール持ち運びを利用すれば他社のキャリアメールがLINEMOで使える
- フリーメールアドレスを利用すればLINEMOでメールが使える
- LINEMOで使うメールアドレスはフリーメールアドレスがおすすめ
- 友人との連絡のやり取りがしたいだけならメールよりLINEアプリがおすすめ
- どうしてもキャリアメールが使いたいなら他社の携帯電話会社を検討する
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/