
こんな疑問にお答えします。
LINEMOは、クレジットカード以外の支払い方法も利用できるようになっています。
そのため、クレジットカードを持っていなくても、LINEMOに申し込むことができます。
そこでこの記事では、
など、クレジットカードなしでのLINEMOの契約について解説していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
\ 公式サイトはこちら /
LINEMOはクレジットカードなしで契約可能
LINEMOでは、クレジットカードを持っていない方でも申し込むことができるようになっています。
というのも、LINEMOにはクレジットカード以外の支払い方法も用意されているためです。
LINEMOの支払い方法
- クレジットカード
- デビットカード
- 口座振替
LINMOでは、デビットカードや口座振替でも申し込みができるようになっています。
そのため、クレジットカードを持っていなくても、LINEMOに申し込むことができます。
どのデビットカードまたは金融機関が利用できるのかなど、クレジットカード以外での申し込みについては、下記より解説していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
LINEMOのクレジットカードなしでの契約方法①:デビットカードで申し込む
クレジットカードがない場合でも、デビットカードをお持ちであればLINEMOに申し込むことができます。
ここでは、デビットカードを使ってLINEMOに申し込む際の詳細について解説します。
また、デビットカードでのLINEMOの申し込みについては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらもご覧ください。
-
-
【LINEMOはデビットカードで契約可能】支払いに使えないデビットカードもあり
続きを見る
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
LINEMOで利用できるデビットカード
LINEMOの申し込みに利用できるデビットカードは、下記の通りです。
- VISA
- Master
- JCB
上記のマークがついているデビットカードであれば、LINEMOの申し込みに利用できます。
そのため、デビットカードで申し込みをする場合、上記いずれかのマークがついたデビットカードを用意しましょう。
J-Debitは利用できないので、ご注意ください。
デビットカードで申し込む際の注意点
デビットカードを利用してLINEMOに申し込む場合には、下記のような注意点があります。
- 請求情報の開示前に引き落とされる場合がある
- 口座残高の不足に注意が必要
デビットカードの場合、請求情報の開示前に指定の口座より引き落とされる場合があります。
引き落としのタイミング(目安)は、毎月8日から11日頃となっているので、ゆとりをもって口座にLINEMOの料金が支払えるだけのお金を入金しておくようにしましょう。
また、口座残高が不足しており引き落としができなかった場合、払込用紙が届くのでそちらで支払うようになりますが、別途手数料がかかってしまうのでご注意ください。
払込用紙の支払い期限までに支払いを行わないと、回線の利用停止・契約解除が行われるようになります。
デビットカードでLINEMOに申し込む流れ
デビットカードでLINEMOに申し込む場合、下記のような流れで手続きを進めるようになります。
手続きの流れ
- LINEMO公式サイトにアクセスし申し込み手続きページに進む
- 申し込む回線数を選択
- 契約方法の選択(新規契約または他社からの乗り換え)
- 利用するSIMを選択(SIMカードまたはeSIM)
- 利用予定の端末を選択
- 利用する料金プランやオプションサービスを選択
- 契約者情報を入力
- 支払い方法のクレジットカードの欄でデビットカードの情報を入力
- 画面の指示に従って進めていき申し込み手続きを完了させる
LINEMOのクレジットカードなしでの契約方法②:口座振替で申し込む
クレジットカードがない場合、口座振替でLINEMOに申し込むことができます。
ここでは、口座振替でLINEMOに申し込む際の詳細について解説します。
また、LINEMOの口座振替での申し込みについては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらもご覧ください。
-
-
【LINEMOは口座振替での支払いにも対応】手数料や引き落としできないとどうなるのかについても解説
続きを見る
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
LINEMOで利用できる金融機関
LINEMOでは、都市銀行や地方銀行、信用金庫・信用組合などの口座も利用できるようになっています。
具体的に、LINEMOではどの金融機関の口座が利用できるのかについては、「こちら」でご確認ください。
口座振替で申し込む際の注意点
口座振替でLINEMOに申し込む場合、口座残高の不足に注意が必要になります。
もし、口座残高が不足しておりLINEMOの料金の引き落としができなかった場合、LINEMOから払込用紙が届き振込用紙で支払いをするようになりますが、その際別途手数料がかかってしまいます。
また、払込用紙には支払い期限日があり、支払い期限日までに支払いをしないと回線の利用停止または契約解除が行われるのでご注意ください。
口座振替でLINEMOに申し込む流れ
口座振替でLINEMOに申し込む場合、下記のような流れで手続きを進めるようになります。
手続きの流れ
- LINEMO公式サイトにアクセスし申し込み手続きページに進む
- 申し込む回線数を選択
- 契約方法の選択(新規契約または他社からの乗り換え)
- 利用するSIMを選択(SIMカードまたはeSIM)
- 利用予定の端末を選択
- 利用する料金プランやオプションサービスを選択
- 契約者情報を入力
- 支払い方法の欄で「口座振替で支払う」を選択
- 画面の指示に従って進めていき申し込み手続きを完了させる
PayPayを支払い方法に指定してLINEMOに申し込むことはできない
LINEMOは、PayPay残高で料金を支払うことができますが、PayPayを支払い方法に指定してLINEMOに申し込むことはできません。
支払い方法
- クレジットカード(デビットカード含む)
- 口座振替
何故なら、LINEMO契約手続き時の支払い方法を登録する欄では、上記より支払い方法を選択するようになり、PayPayは選択できないためです。
つまり、PayPayは利用できるものの、クレジットカード・デビットカード・金融機関の口座、いずれもお持ちでない場合にはLINEMOの契約が行えなのでご注意ください。
また、LINEMOの料金をPayPayで支払う方法など、LINEMOのPayPay支払いについては、下記の記事で詳しく解説しているのでそちらをご覧ください。
-
-
【LINEMOはPayPayで料金の支払いができる】注意点や支払い手順も解説
続きを見る
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
クレジットカードなしでLINEMOに申し込む際のよくある質問
よくある質問
- 未成年でもクレジットカードなしで契約できる?
- ゆうちょ銀行の口座は使える?
- クレジットカード以外で支払う場合手数料はかかる?
- LINEMOの引き落とし日はいつ?
クレジットカードなしでLINEMOに申し込む際のよくある質問をまとめてみたので、下記より紹介していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
未成年でもクレジットカードなしで契約できる?
LINEMOは、未成年が契約を行うことはできません。
何故なら、LINEMOは18歳未満の未成年者は、LINEMOの契約者となることができないためです。
未成年がLINEMOを利用する場合、LINEMOの契約者を保護者、LINEMOの使用者を未成年者として申し込むようになります。
また、LINEMOの支払いに使用するクレジットカードなどは、LINEMOの契約者と同一名義のものに限られるので、LINEMOの契約者となる方名義のクレジットカードなどが必要になります。
ゆうちょ銀行の口座は使える?
ゆうちょ銀行の口座であっても、LINEMOの口座振替による支払いに利用できます。
クレジットカード以外で支払う場合手数料はかかる?
LINEMOの利用料金の支払いを口座振替にする場合、口座振替手数料はかかりません。
ただし、残高不足により引き落としができなかった場合、払込用紙が送られてくるようになり、払込用紙での支払いの際には手数料がかかるようになります。
LINEMOの引き落とし日はいつ?
LINEMOの請求締め日は毎月月末で、支払い期限は翌月26日となっています。
クレジットカードなしで申し込みの場合、口座振替またはデビットカードで支払いをするようになりますが、それぞれ引き落としのタイミングが異なります。
- 口座振替:翌月26日※
- デビットカード:毎月8日から11日頃
※支払期限が金融機関休業日の場合は翌営業日に引き落とし
デビットカードの場合、請求情報の開示前に指定口座から引き落としされる場合があるので、その点は理解しておきましょう。
LINEMOはクレジットカードなしで契約可能・まとめ
まとめ
- クレジットカードなしでもLINEMOに申し込める
- クレジットカードを持っていない場合は「デビットカード」「口座振替」で申し込み可能
- 使用できるデビットカードは「VISA」「Master」「JCB」いずれかのマークがついているもの
- 口座振替の場合は都市銀行や地方銀行などの金融機関の口座が利用できる
- デビットカード・口座振替どちらも口座残高の不足に注意
- 残高不足で引き落としができないと手数料がかかったり回線の利用停止・契約解除の可能性もある
- PayPayでLINEMOに申し込むことはできない
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/