
こんな疑問にお答えします。
LINEMOでは、デビットカードでも申し込みができるようになっています。
ですが、どんなデビットカードでも使用できるわけではなく、中にはLINEMOでは使用できないデビットカードも存在します。
そこでこの記事では、
など、LINEMOのデビットカードでの申し込みについて解説していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
\ 公式サイトはこちら /
LINEMOはデビットカードで契約が可能
LINEMOでは、デビットカードで申し込むこともできるようになっています。
VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカードもご利用できます
引用元:LINEMO
LINEMO公式サイトにも、上記のようにデビットカードも使える旨が記載されています。
そのため、デビットカードをお持ちであれば、LINEMOに申し込むことができます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
LINEMOで使用できるデビットカード
LINEMOで使用できるデビットカードは、下記の通りです。
デビットカード
- VISA
- Master
- JCB
上記のマークがついているデビットカードであれば、LINEMOの支払いに利用することができます。
デビットカードの引き落としのタイミング
デビットカードでLINEMOに申し込んだ場合、利用料金が引き落とされるタイミングは、毎月8日から11日頃(目安)となります。
LINEMOの請求確定日は、毎月10日頃なので場合によっては、請求情報が開示される前に指定の口座から引き落とされることもあります。
そのため、デビットカードでLINEMOに申し込む場合は、引き落とし日ギリギリではなくゆとりをもって口座に入金しておくようにしましょう。
ソフトバンクまとめて支払いの支払いはこの限りではありません。詳しくは「ソフトバンクまとめて支払いの利用料金は即時引き落としになる場合がある」の項目で解説しているので、そちらをご覧ください。
LINEMOで使えないデビットカードもある
LINEMOでは、デビットカードでの申し込みも可能です。
しかし、どんなデビットカードでも利用できるわけではなく、LINEMOで利用できないデビットカードも存在します。
「J-Debit」はご利用できません
引用元:LINEMO
LINEMO公式サイトによると、利用できないデビットカードとして上記のように記載されています。
そのため、J-Debitのデビットカードは、LINEMO申し込み時に利用することはできないのでご注意ください。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
LINEMOの支払い方法をデビットカードにする場合の注意点
デビットカードでLINEMOの支払いをする場合には、下記のような注意点があります。
注意点
- ソフトバンクまとめて支払いの利用料金が即時引き落としになる場合がある
- デビットカードの名義とLINEMO契約者の名義は同一にする必要がある
そのため、デビットカードでLINEMOに申し込もうと考えているなら、注意点も理解しておきましょう。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
ソフトバンクまとめて支払いの利用料金が即時引き落としになる場合がある
デビットカードでLINEMOに申し込み、ソフトバンクまとめて支払いを利用する場合、ソフトバンクまとめて支払いの利用料金が即時引き落としとなる場合があります。
というのも、ソフトバンクまとめて支払いの利用料金は、LINEMOの利用料金の請求と合算される場合と、同一のクレジットカード(デビットカード)に個別に請求がかかる場合があるためです。
そのため、LINEMOでソフトバンクまとめて支払いを利用するなら、口座残高はこまめにチェックしたほうがいいでしょう。
ソフトバンクまとめて支払いとは、ショッピング代金やアプリ購入分を、LINEMOの利用料金にまとめて支払いができる決済サービスです。
デビットカードの名義とLINEMO契約者の名義は同一にする必要がある
デビットカードでLINEMOに申し込む場合、使用するデビットカードの名義とLINEMOの契約者の名義は同一にしましょう。
というのも、LINEMO契約者と同一名義のカードのみ受付できるようになっているためです。
申し込み例
- デビットカードの名義:自分
- LINEMOの契約者名義:自分
例えば、自分の分の契約を行う場合、自分名義のデビットカードを用意し、LINEMOの契約者名義は自分として申し込むようになります。
申し込み例
- デビットカードの名義:自分
- LINEMOの契約者名義:自分
- LINEMOの使用者:子供
また、自分のデビットカードで子供の分の契約を行う場合には、上記のように子供を使用者として申し込みをするようになります。
デビットカードでLINEMOに申し込む際のよくある質問
よくある質問
- デビットカードで申し込むと審査は厳しくなる?
- デビットカード以外の支払い方法は?
- デビットカードでLINEMOの支払いができなかったらどうなる?
- デビットカードから別の支払い方法に変更することはできる?
デビットカードでLINEMOに申し込む際のよくある質問をまとめてみたので、下記より紹介していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
デビットカードで申し込むと審査は厳しくなる?
デビットカードで申し込むと、LINEMOの審査が厳しくなるかどうかは不明です。
何故なら、LINEMOの審査基準は非公開となっているため、どういった審査が行われるかはわからないためです。
ですが、デビットカードは口座残高が不足していると引き落としができません。
利用料金の未回収リスクを最小限に抑える目的で、デビットカードでの申し込み時の審査を厳しくしている可能性は考えられます。
デビットカード以外の支払い方法は?
LINEMOでは、デビットカード以外の支払い方法も用意されています。
その他の支払い方法
- クレジットカード
- 口座振替
何らかの理由でデビットカードでLINEMOの申し込みができない場合、上記の支払い方法で申し込みをしてみましょう。
デビットカードでLINEMOの支払いができなかったらどうなる?
デビットカードでLINEMOの支払いができなかった場合、再度引き落としはされず、My Menuや振込用紙で支払うようになります。
My Menu | 振込用紙 | |
支払い方法 | PayPay/クレジットカード/コンビニエンスストア/ネットバンキング(Pay-easy) | PayPay請求書払い、PayB、コンビニエンスストアや金融機関 |
支払い時にかかる手数料 | 330円/1回 | 請求書再発行手数料253円および払込処理手数料220円 |
ただし、各窓口では手数料が発生するようになり、その手数料はユーザー負担となります。
さらに、支払い期日までに支払いの確認がとれないと、場合によっては延滞利息の請求や通信の停止・契約解除が行われることもあるとしています。
不要な出費や通信停止を避けるためにも、口座残高に不足がないようにし、LINEMOの支払いはしっかりとできるようにしておきましょう。
デビットカードから別の支払い方法に変更することはできる?
デビットカードでLINEMO申し込み後、別の支払い方法に変更したい場合、My Menuより支払い方法の変更手続きが行えます。
支払い方法の変更手続きは、支払い方法を変更したい携帯電話番号で「My Menu」にログインし、画面の指示に従って支払い情報等を入力するようになります。
LINEMOはデビットカードで契約ができるのか・まとめ
まとめ
- LINEMOはデビットカードで申し込むこともできる
- LINEMOで使えるのはVISA/Master/JCBのデビットカード
- J-DebitはLINEMOでは使えない
- デビットカードの場合引き落としは毎月8日~11日頃(目安)
- デビットカードで支払いができないとMy Menuや振込用紙で支払うようになる
- 支払いが遅れると手数料や延滞利息がかかる
- デビットカード以外の支払い方法も選択可能
- デビットカードでの申し込み後別の支払い方法に変更することも可能
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/