
こんな疑問にお答えします。
LINEMOでは、残念ながら申し込みと同時にスマホを購入するということはできません。
そのため、LINEMOで使用するスマホは事前に自分で用意する必要があります。
また、LINEMOで使用するスマホを用意する際には注意点もあるので、そういったことも理解しておきましょう。
そこでこの記事では、
など、LINEMOの端末購入について解説していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
\ 公式サイトはこちら /
【結論】LINEMOでは端末購入はできないため端末セットでの申し込みは不可
LINEMOでは、端末セットでの申し込みはできません。
何故なら、LINEMOは端末を販売していないためです。
LINEMOでスマートフォンの購入はできますか?
LINEMOではスマートフォンの販売はしていません。ご契約前に、ご自身でスマートフォンをご用意ください。引用元LINEMO
LINEMO公式サイトにも、上記のように記載されています。
大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)や格安SIMなどでは端末販売を行っている携帯電話会社もあり、そういった場合には契約手続き時にその携帯電話会社でスマホなど端末(端末セット契約)を購入することも可能です。
しかし、LINEMOは端末を販売していないため、契約手続きと同時にLINEMOでスマホを買うということはできません。
そのため、LINEMOで使用するスマホは自分で用意する必要があります。
LINEMOで使用するスマホはどこで購入できるのかについては、下記より解説していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
LINEMOで使用する端末はどこで買えるのか
LINEMOで使用するスマホは、下記のウェブサイトまたはショップで購入することができます。
ウェブサイト・ショップ
- スマホメーカー公式サイト
- Amazonや楽天市場などのショッピングサイト
- 大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)
- 家電量販店
- 中古スマホ販売サイト
詳しくは、下記より解説していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
スマホメーカー公式サイト
スマホメーカーの公式サイトでは、スマホを販売しています。
サイトと取り扱いスマホ
- Apple Storeオンライン:iPhone
- Samsungオンラインショップ:Galaxy
- Google Store:Google Pixel
- シャープ公式オンラインストア:AQUOS
- ソニーストア:Xperia
- etc…
例えば、Apple StoreオンラインであればiPhone、SamsungオンラインショップではGalaxyを購入することができます。
これらスマホメーカー公式サイトでは、最新機種から型落ちモデルまで幅広いラインナップを取り扱っています。
Amazonや楽天市場などのショッピングサイト
Amazonや楽天市場などのショッピングサイトでは、スマホを販売しています。
これらショッピングサイトでは、新品のスマホはもちろんのこと、未使用品スマホや中古品のスマホも取り扱っており、豊富な選択肢から端末を選ぶことができます。
ですが、中古品の取り扱いもあるので、新品のスマホが欲しい場合には新品かどうかしっかりと確認する必要があります。
大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルといった大手キャリアでは、端末のみの販売も行っています。
そのため、大手キャリアの店舗や公式サイトでは、そのキャリアが取り扱っているスマホを購入することができます。
ただし、店舗と公式サイトで機種代金が異なる場合があるので、ご注意ください。
公式サイトでは端末のみの購入はできない場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
家電量販店
ヤマダ電機などの家電量販店では、スマホを販売しています。
家電量販店
- ヤマダ電機
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- ケーズデンキ
- etc…
家電量販店では、独自キャンペーンを実施しており、家電量販店でスマホを購入する際にそういったキャンペーンを適用できれば、お得にスマホを購入することができます。
ただし、欲しい機種が在庫切れ、または取り扱いがないという可能性があるので、その点にはご注意ください。
中古スマホ販売サイト
スマホを購入するなら、中古スマホという選択肢もあります。
中古スマホ販売サイト
- イオシス
- ゲオモバイル
- にこスマ
- etc…
上記のサイトでは、中古スマホを取り扱っており、新品よりも安く購入することができます。
ただし、中古スマホにはバッテリーが劣化していることがある、ネットワーク利用制限がかかっている可能性があるという注意点があるので、その点は理解しておきましょう。
LINEMOで使用する端末はどこで購入するのがおすすめなのか
上記の通り、LINEMOで使用するスマホは様々な場所で購入できますが、スマホはどこで購入するのがおすすめなのかについては、下記の通りです。
おすすめ
- iPhoneを安く購入したいなら「Apple Store」
- Androidスマホを安く購入したいなら「メーカー公式サイト」
- 端末購入サポートを利用するなら「大手キャリア」
- 新品にこだわらないなら「中古スマホ販売サイト」
ここでは、目的別におすすめのスマホ購入先を解説します。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
iPhoneを安く購入したいなら「Apple Store」
LINEMOではiPhoneを使用予定で、iPhoneを安く購入したいと考えているなら、Apple Storeでの購入をおすすめします。
何故なら、Apple StoreはiPhoneの機種代金が安いためです。
iPhone 16(128GB) | iPhone 16(256GB) | iPhone 16(512GB) | |
Apple Store | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
ソフトバンク | 145,440円 | 171,360円 | 211,680円 |
※2024年9月時点
例えば、Apple StoreとソフトバンクのiPhone 16の機種代金を比較すると、Apple Storeのほうが機種代金が安いのがわかるかと思います。
そのため、iPhoneを購入するにあたって、できるだけ安くiPhoneを手に入れたいという方には、Apple Storeがおすすめです。
機種代金は今後変更される可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
必ずしもApple Storeのほうが安く購入できるとは限らず、他の販売店・販売サイトのほうが機種代金が安くなっている可能性も考えられます。そのため、他の販売店・販売サイトもチェックすることをおすすめします。
Androidスマホを安く購入したいなら「メーカー公式サイト」
LINEMOではGalaxyなどAndroidスマホを使用予定で、Androidスマホを安く購入したいと考えているなら、スマホ購入先はメーカー公式サイトがおすすめです。
何故なら、基本的にはメーカー公式サイトのほうが安く購入できるためです。
Google Pixel 9aの機種代金 | |
Google Store | 79,900円 |
ドコモ | 88,000円 |
au | 80,000円 |
ソフトバンク | 88,560円 |
楽天モバイル | 92,000円 |
例えば、Google Pixel 9aの場合、Google Storeと各キャリアでの機種代金を比較すると、Google Storeが一番安く購入することができます。
そのため、Androidスマホを購入するにあたって、できるだけ安く手に入れたいという方には、基本的にはメーカー公式サイトがおすすめです。
機種代金は今後変更される可能性があるため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
必ずしもメーカー公式サイトのほうが安く購入できるとは限らず、他の販売店・販売サイトのほうが機種代金が安くなっている可能性も考えられます。そのため、他の販売店・販売サイトもチェックすることをおすすめします。
端末購入サポートを利用するなら「大手キャリア」
LINEMOで使用するスマホを購入する際、端末購入サポートを利用したいと考えているなら、大手キャリアでの購入がおすすめです。
各キャリアのプログラム
- ドコモ:いつでもカエドキプログラム
- au:スマホトクするプログラム
- ソフトバンク:新トクするサポート
- 楽天モバイル:楽天モバイル買い替え超トクプログラム
端末購入サポートとは、スマホを48回払いで購入し一定期間利用し返却することで、残りの機種代金の支払いが不要になるというものです。
楽天モバイル買い替え超トクプログラムの支払いイメージ
画像引用元:楽天モバイル
例えば、楽天モバイルでiPhone 16を購入し端末購入サポートを利用した場合、支払う機種代金と支払いが不要になる機種代金は上記のようになります。
そのため、定期的にスマホを買い替えたいと考えている方には、端末購入サポートが利用できる大手キャリアでの購入がおすすめです。
プログラム名称や機種代金等は予告なく変更される可能性があるため、詳細は各キャリア公式サイトでご確認ください。
新品にこだわらないなら「中古スマホ販売サイト」
LINEMOで使うスマホは新品でなくてもいいという場合には、中古スマホ販売サイトでの購入がおすすめです。
何故なら、中古スマホは新品よりも安く販売されているためです。
注意点
- ネットワーク利用制限がかかっている可能性がある
- SIMロックがかかっている可能性がある
- 保証がない可能性がある
- 付属品がついていない可能性がある
ただし、中古スマホには上記のような注意点があります。
特に、ネットワーク利用制限は注意が必要で、ネットワーク利用制限がかかり赤ロム状態となったスマホは、SIMカードを挿入しても一切の通信ができなくなります。
中古スマホ販売サイトの中には、ネットワーク利用制限永久保証としているところもあるでの、気になる場合はそういった保証がある中古スマホ販売サイトで購入するようにしましょう。
ネットワーク利用制限の有無は、スマホの「設定」アプリなどでIMEIを確認し、スマホ販売元携帯電話会社のネットワーク利用制限照会ページでIMEIを入力することで確認することができます。
【補足】現在使っているスマホを使用すれば機種代金はかからない
ちなみに、LINEMOに申し込むにあたってできるだけ費用をかけたくないという場合には、現在使用しているスマホをそのまま使用するという方法もあります。
というのも、現在使用しているスマホをそのままLINEMOで使用すれば、新しく機種を購入する必要がなく、機種購入費用を節約することができるためです。
ただし、LINEMOではどんなスマホでも使用できるというわけではなく、中にはLINEMOでは使用できないスマホも存在します。
そのため、現在使用しているスマホをそのまま使用するなら、そのスマホはLINEMOで使用できる端末なのか、事前に「こちら」でチェックしておきましょう。
LINEMOで使用する端末を購入する際の注意点
LINEMOで使用する端末を購入する際には、いくつかの注意点があります。
注意点
- LINEMOで使用可能なスマホを購入する
- eSIMを利用する場合はeSIM対応スマホが必要
- LINEMOは他社端末の動作保証はしていない
そのため、注意点も理解した上で端末を購入するようにしましょう。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
LINEMOで使用可能なスマホを購入する
LINEMOで使用する端末を購入する際には、LINEMOが動作確認を行った端末を購入するようにしましょう。
何故なら、LINEMOが動作確認を行い利用可能と判断された端末は、基本的にはLINEMOで使用することができるためです。
動作確認を行う機能
- 音声通話
- データ通信
- SMS
- テザリング
LINEMOでは、上記の機能の動作確認を行いその結果を公式サイトで公開しており、動作確認し利用できた機能には「〇」、利用できなかった機能には「×」を表示しています。
画像引用元:LINEMO
例えば、「ドコモのGoogle Pixel9」の場合、各機能に「〇」が表示されており、この端末はLINEMOで音声通話などの機能が利用できるということがわかります。
そのため、LINEMOで使用する端末を購入する場合、事前に「こちら」で動作確認済み端末をチェックし、LINEMOが動作確認を行い動作することが確認された端末を購入するようにしましょう。
LINEMOでは他社端末の動作保証はしていません。
LINEMOは他社端末の動作保証はしていない
上記の通り、LINEMOでは動作確認を行った端末を公式サイトで公開していますが、LINEMO公式サイトの動作確認端末のページに記載されている端末の動作保証をしているわけではありません。
何故なら、動作確認はLINEMOが独自に調査した結果であり、内容を保証・サポートするものはないとしているためです。
当社は、お客様の端末が正常に動作すること、LINEMO通信サービスを利用できること、サービス及び機能の全部又は一部を利用できる性能を備えていること、不具合が生じないことその他一切を保証しません。
引用元:LINEMO
LINEMO公式サイトにも、上記のように記載されています。
そのため、動作確認端末のページに記載されている端末でも利用できない・または一部の機能やサービスが利用できないという可能性もあり、仮に利用できなかったとしてもそれはすべて自己責任となるという点は理解しておきましょう。
eSIMを利用する場合はeSIM対応スマホが必要
LINEMOでeSIMを利用したいと考えているなら、eSIMに対応したスマホを用意する必要があります。
というのも、eSIMに対応していないスマホでは、eSIMを利用することができないためです。
現在、様々な種類のスマホが販売されていますが、すべての端末がeSIMに対応しているわけではなく、eSIMに対応していない端末も存在します。
そのため、LINEMOでeSIMを利用するなら、端末購入時にそのスマホはeSIMが利用できるかどうかチェックしておきましょう。
LINEMOを利用していて機種変更を場合の流れ
LINEMO申し込み後、機種変更がしたくなった場合、下記のような流れで機種変更を行うようになります。
機種変更の流れ
- LINEMOで使用可能なスマホを自分で用意する
- 初期設定を行う
- 必要な場合はデータ移行を行う
機種変更のやり方については、LINEMOでSIMカードを利用しているのか、eSIMを利用しているのかによって手順が異なります。
LINEMOでの機種変更のやり方については、下記より解説していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
LINEMOで使用可能なスマホを自分で用意する
まずは、機種変更で利用するスマホを自分で用意します。
スマホを購入する際には、「こちら」を参考にLINEMOで動作する端末を購入するようにしましょう。
【SIMカード】機種変更の手順
新しいスマホが用意できたら、現在使用中のスマホの電源を切りLINEMOのSIMカードを抜き、用意したスマホにLINEMOのSIMカードを挿入します。
次に、初期設定を行いますが、初期設定は新しいスマホがiPhoneなのかAndroidスマホなのかによって、手順が異なります。
初期設定が完了したら、端末を再起動すれば完了です。
【eSIM】機種変更の手順
現在使用中のスマホをeSIMで利用している場合、下記の方法で機種変更することができます。
方法
- iPhone:eSIMクイック転送
- Androidスマホ:eSIM転送
また、上記で機種変更できない場合は、eSIMの再発行を行うようになります。
詳しい手順については、「こちら」をご覧ください。
必要な場合はデータ移行を行う
機種変更後、以前使用していたスマホから新しいスマホにデータを移したい場合は、データ移行を行います。
データ移行方法は、スマホのOSによってやり方が異なります。
- iPhone:iTunesやiCloudからバックアップを復元、iPhoneから直接転送
- Androidスマホ:Googleアカウントのバックアップを復元
- Androidスマホ⇒iPhone:「iOSに移行」アプリ
- iPhone⇒Androidスマホ:ケーブルで接続or「Android に移行」アプリ
iPhoneのデータ移行方法については詳しくは「こちら」を、Androidスマホのデータ移行方法について詳しくは「こちら」をご覧ください。
AndroidスマホからiPhoneへのデータ移行については「こちら」、iPhoneからAndroidスマホへのデータ移行については「こちら」をご覧ください。
LINEアプリ、電子マネーアプリ、QRコード決済アプリなど、データ移行では引き継げないデータもあります。こういったアプリやサービスは、個別でデータの引き継ぎ手続きを行う必要があります。
LINEMOの端末購入に関するよくある質問
よくある質問
- LINEMOでiPhoneは買える?
- ソフトバンクのスマホはそのまま使える?
- ドコモやauで買ったスマホも使える?
- LINEMOに端末購入キャンペーンはある?
LINEMOの端末購入に関するよくある質問をまとめてみたので、下記より紹介していきます。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
LINEMOでiPhoneは買える?
LINEMOでは、iPhoneを買うことはできません。
LINEMOは端末販売を行っていないので、iPhoneに限らず端末を購入することができません。
ソフトバンクのスマホはそのまま使える?
LINEMO公式サイトの動作確認端末のページに記載があれば、そのソフトバンクで購入したスマホは、基本的にはLINEMOで使用することができます。
LINEMOが動作確認を行ったソフトバンク端末については、「こちら」をご覧ください。
SIMロック解除は必要か
- SIMカードで申し込む場合:条件を満たせば不要
- eSIMで申し込む場合:SIMロック解除必要
また、LINEMOで使用予定のソフトバンクスマホにSIMロックがかかっている場合、SIMロック解除手続きが必要になることがあります。
詳しくは、「こちら」でご確認ください。
ドコモやauで買ったスマホも使える?
ドコモやauで購入したスマホであっても、LINEMOで動作確認が行われ利用可能と判断された端末であれば、基本的にはLINEMOで使用することができます。
LINEMOが動作確認を行ったドコモ端末・au端末については、「こちら」をご覧ください。
LINEMOでは他社端末の動作保証はしていません。動作確認端末のページに記載されている端末でも使用できない場合があり、その場合は自己責任となります。
LINEMOに端末購入キャンペーンはある?
LINEMOでは、端末販売を行っていません。
そのため、LINEMOには端末購入キャンペーンはありません。
LINEMOの端末購入について・まとめ
まとめ
- LINEMOでは端末を販売していないためスマホを購入することはできない
- そのため端末セットでLINEMOに申し込むことはできない
- LINEMOで使用するスマホは自分で用意する必要がある
- スマホはメーカー公式サイトや大手キャリアなどで購入可能
- スマホを安く購入したいならメーカー公式サイトがおすすめ
- 新品にこだわらないなら中古スマホも検討する
- 端末購入の際はLINEMO動作確認端末を購入するようにする
- LINEMOでeSIMを利用するならeSIM対応スマホを購入する
- LINEMOは他社端末の動作確認を行っているものの動作保証はしていない
- 他社端末を使用する場合基本的には自己責任となる
- LINEMOで機種変更する場合スマホは自分で用意する
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/